かやのんキャラが本格的にしゃべってたなぁ。あと、中盤でお父さんの植えた桜があるってフリは、この回のうちに回収する伏線、桜の木を見つけてイイエンドにするだろうなぁ、、という。
写真部音頭にするのは、無理やり感強いなぁ。あずにゃん音頭さえやらないし、そういやたまゆらは、キャストキャラソンとかやってたっけか。某きゅーぶは、SSSがキャストでライブやるのとは、大分路線が違うよなぁ。
やっとこれで上条さんがシスターズの事を知るのを説明できたのか。
上条さんの反撃か、、、。
なんつーかこの辺り、戦闘シーンとかに比べるとダレてるのかなぁ。上条さんがご都合よくシスターズと仲良くなってくのも見てて強引さ不自然さを感じるし。
早く上条編が終わらんかな。
上条さんが出てくる分、サテンさんやういはるの出番が減ってくのが、つまんないなぁ。
この辺りは、上条さん無双につなげてくジョイントだからしょうがないのか。
じらしにじらしたかやのん回。かやのんキャラの成否が、もあぐれっしぶの成功に直結するんだろう、、。
やっとかやのんキャラがしゃべるようになって、イイ感じ。てか、3年生なのか。ぽっての後輩じゃないって事は、もあぐれっしぶが終わったら卒業しちゃうのか。もあぐれっしぶ専用キャラっぽい。
ぽってよりも、ぽってよりぽわぽわしたキャラなのかな、、。かやのんキャラがいい味出して、たまゆらじおでギブアウト、かやのんインでイイかも。つか、4人揃うたまゆらじおは、BD、DVD特典だけなのかな。地上波の画質が良くなったトレードオフか。
あぁ、これ、メタで言えば、アララギさんが虎を倒して終わりなんだわ、、と思わせつつ、アララギさんを呼ばせず、猫かぶってる羽川さんの猫を剥ごうとしてる戦場ヶ原さん。
猫に変身できるなら貞操も何も自分で守れるんじゃんと思うけど、そこには気がつかない戦場ヶ原さん。
まぁ、アララギさんを好きな羽川さんをいじる戦場ヶ原さんが面白いから、それでいいけど。
シャフト、猫物語、堀江由衣、斎藤千和、、面白くない訳ないだろうけど、続編は、最初から考えてた話じゃないだろうから、だんだんクオリティが下がってかないかなと心配、というか、過度な期待はしないようにしてたけど、そんな事は不要だった。
出来いいなぁ。めだかなんたら書いてる人と同じ先生が書いてるのが不思議な位、、同じ人だったよなぁ、同じ人だった気がしたけど、勘違いだったかも。
2話まで見たんだけど、1話でどこまでで話切ったのか、、、思い出せないなぁ。とにかくエロかったし面白かった。同男を好きな女同士の会話って棘があるのか、戦場ヶ原さんだからなのか、、こんな会話するのはアニメだからなのか。
わくわくドキドキする感じじゃなくて、うわ~テンション微妙に下がるって感じ。きれいに楽しくテンションを下げてくのって、なんなんだろか。
OP、ED 両方ともイイ。特にEDは、一発でやられました。OPはするめなのかな、徐々に好きになってく感じ。
みんな大好き茅野愛衣、、1話、2話では陰のように、ぽってを追いかける図。3話がかやのん回なのか、随分引っ張るなぁ、、、。正直、3話と2話をまとめて、かやのんに2話Bパートではしゃべらせた方がいいような気も。
テンポいいな。それぞれの5年生と6年生の因縁をささっと紹介して、さっそく5年生チームとの試合まで描くのは、イイ。
そういやお風呂要員もひなたともっかんだったような、、やっぱりツートップ以外は、ハブられてく流れなのね。
2話まで見て、ちゃんとバスケアニメだって事に凄いという。今まで小学生女子のバスケアニメが無かったトコ、狙い所がやっぱイイ。高校生女子のバスケアニメとか見たいなぁ。
あれか、京アニは、腐女子狙いで男子高校生水泳に行ったんだものなぁ。うたプリの売上見てると、そこ狙ってかないのは不思議すぎるし。
もっかん、ひなたのツートップ、で、井口、日高、と続いて、最下位は日笠っぽい。
日笠の声の1期との変化は、テコ入れと見れば、順当なんだろうな。
もう2話まで見たんだけど、、1話だけでもイイ感じでキャラ紹介っぽく、まとまってたような。
ろうきゅーぶのPV見ると、社会人チームっぽい日笠・井口のケバさがなんつーか、スポーツマンらしくないっていうか、OLの休日っぽいっていうか。本物の17歳アイドル小倉唯と並べると、年齢といい、見た目と言い、差が激しいなという。
アラサー組・井口・日笠は、あれか、世代交代か、、日笠のソロは、2年以上遅い気がするしなぁ。けいおん!直後にさっさとソロするのが、タイミングだろうに。
井口は、アイドル売りか。白い地図は無かった事にして、ソロデビューだし、白い地図が黒歴史って。
キリノショタ過去回。しかしキリノ可愛くというか、きちんと演技してたなぁ。竹達にこういうのやらせたら一品だし、絵とのシンクロが凄かった。
絵の感情の表現され方を声に変換する、、声優のスキルのひとつだろうけど、竹達は天才だなぁ。
絵の芝居が良ければ、竹達が本気出すのが凄い。絵を描く側も竹達の演技を想像しながら、もっと言うと、脚本、原作書く側も竹達の演技を想像しながら書いてるんだろうな、だからこのシンクロ率の高さになるんだろうな。
この後は、ネット配信でキリノルートまっしぐらを思わせる回。
ラブリーマイエンジェルあやせたん、、なんであやせたんが滑り台なんだよ、、。
可愛いよなぁ、、あやせが一番だよ、、。はやみんパワー凄いな。何気にあやせが動いてる枚数が一番多いような。
ヤンデレっていうか、あやせは変態嫌いっていう嫌い嫌いも好きのうちキャラというか、ヤンデレじゃないよなぁ。
尽くされたい願望を満たすなら、あやせかなぁ。地味子√ってアニメ化されてないよなぁ。
妹の悩み相談というか妹のキャラ説明で作ったキャラが、みんな京介を好きになってく恋愛インフレ頂点回かな。
押しかけるのか、、、。ハーレムっぽくなるけど、安易に手を出さないのが俺妹流というか。
しかしまぁ、目の届かない所に兄を置いたら、妹に手を出しやすくなるんじゃないかと普通考えるんじゃあるまいか。
自宅なら親の目が届いても、一人暮らしなら妹を呼べばいつだってチュッチュしやすくなる、、って考えると、この親の発想を考えるのが、一番都合主義なのか。
たくさんヒロインがいてけん制しあうパーティー。普通に周りから見たら、あの家、代わる代わる若い女子高生が出入りする男子高校生の一人暮らしって羨ましすぎる、リア充過ぎる、さすがラノベ世界だなぁ。
多分今期、たまゆらと電磁砲、ろうきゅーぶは、最後まで見るでしょう。あと、なんで、D×Dの2期と、神知るの3期が東京は同じ時間なんだ?。かぶせるのか?録画させないのか?。AT-Xとテレ東の陰謀なのか?。
もあぐれっしぶが言いにくいネタ。パカ兄とかが考えたらしい。ふたとせでいいやん。どんなサブタイでも、絶対本命の◎ですよ。
画質がイイ。BD画質を一度SD品質に落としてHDにアプコンして放送した1期と違って、BDが売れる自信の表れなんだろうなぁ。実績か。
けいおん!も1期は、地上波ではサイドカットしてHD品質で放送したり、色々あったな。今時、わざわざSD画質に落として放送するアニメなんて見ないから、これでいいんだろうな。
水曜は、高校生女子のほんわかアニメと、ホモ水泳アニメか。ホモ水泳は、京アニだからなぁ、楽しみ。
今や腐女子が消費の主役かな、京アニの腐女子進出第一弾か、記念碑的な作品になるといいな。
ゆゆ式終りか、、。なんつーかつっちゃった。あれだなぁ、るみるみ主役は売れないっていうか、そういうジンクスが出来たらいかんな。ゆゆ式とかあっちこっちとか。
主役で数字持ってるのは、竹達、花澤クラスなのかなぁ。愛生は、けいおん映画前後一時期主役がバーっと増えたけど、今は、、、。
あすみんでさえ、ささみさんとか数字よくなさそうだし。
そうやって見ると、ソロデビュしてるってのは、それなりにマーケティングしてるんだろうな。レディゴーメンツでも、るみるみはソロデビューしとらんし。
びちょびちょ、、。牛乳をこぼしたかやのん、、、とってもエロイです。
へそ見せとか、こういうエロさで売れなかったゆゆ式。
あっちなんとかとか、他の芳文社4コマ原作モノよりは、面白かったけどなぁ。
キルミーもそうだけど、けいおん!以降ヒットが出ない感じ。やっぱり絵柄かな。
ゆゆ式も10話か。この作品が、時系列を積んでく話とは、思わなんだ。2年生になりやがる。
夜ゴパン!、いわゆる夜ゴパンですよ!。
萌えにつながらなかったのかな、いや、BD売り上げにつながらなかったのかな。ゆゆ式ラジオを特典だけにした事が問題なのか、、なんかそれも違うか。2500だっけか、2期は微妙だな。面白いんだけどな、ゆゆ式。2年の途中で1期終了って事は、同じペースで時系列積めば、2期で卒業かと思いきや、2期なさそうだし。残念。
こういうのが2期やるとイイノニナ。
まじゃりんこ回。パン人間か。内容全然覚えてないや。覚えてないのが、ゆゆ式のいい所。楽しかった事だけ覚えてる。
かやのんは、みんなに愛されてるな。
どんどん気持ち悪くなってく兄と妹、、。ヨスガっちゃえよ、、的な感じもありつつ、正統的な恋のさや当てドラマ、ラノベを展開してく。
迎えに行くのか、、兄。自転車に乗って、、。なんかなぁ。キリノが地下鉄で乗り付けるのが早いんだけど、で、行き違いになるんじゃね?と思うんだけど、兄貴が運転する自転車にキリノが乗るってのがあれか、やっとくべき萌えシチュなのか。
メルトダウナーさんとミコトのバトル。ミコトが逃げ切ったのか。
メルトダウナーさんは、防御が甘そうだから、と思ったけど、電撃系だからミコトの電撃は干渉して防ぐんだろうな。
すると、この結果が妥当だろうなぁ。